電車に乗っると汗のにおいが強烈!人の振り見て我が振り直せ!
つい先日、夏休みに入ったので子供と遠出をしてきました。
電車にはめったに乗りません。普段は田舎住まいなので車移動ばかりです。
そんな私たち、都会に出て電車に乗って驚いたことがあります。それは、汗のニオイや体臭がほんとにつらいこと!
あれは、ある意味公害ですね。
どんなニオイがあったか
満員電車とは程遠い週末の京浜東北線です。週末という事と、時間が昼ごろという事でスーツ姿の方は少なく、ほとんどがTシャツなどラフな格好の乗客でした。
気になったのは・・・
- 汗をかいて時間が経ったであろうすでにすっぱい匂いの男性
- ワキガの匂い
- 制汗剤なのか香水なのか強烈な匂いの女性
彼らがほんとにつらかった・・・。
ワキガの方は本人は気付きにくいらしいので周りの人が教えてあげて欲しいですよね。できたらショックが少ないように・・・。治療法はあるはずですもんね。彼は病院にお任せするとして・・・。
たしかに汗はかくと思うんですよ。すごく暑かったし、湿度も高かった。それに、ちっと小太り気味だったし・・・。
でもあれはつらい!近くに寄らなくても、風こちらに向かってふいてくると思わず息を止めてしまいました。今思い出しても苦しくなってしまいます・・・。
制汗剤か香水かわからないけど、香料系が強かった若い子。彼女の場合は、たぶん冬ならたいして気にならないかもしれません。香水が強いなーってちょっと嫌な気分になるくらいかも。
でも、まわりから汗臭い空気がたくさん流れてくるとその空気とまざってなんとも言えないニオイが充満してしまうんです。
彼女自身は自分の汗のにおいを消すために制汗剤をたくさん使ってるのかもしれないけれど、彼女の制汗剤では周りの人たちのニオイは消せないです。それどころか、気持ち悪いニオイに育ってしまっています・・・。
電車の臭い人達と同乗して思った体臭を抑えるためにして欲しいこと
電車でつらい思いをしながら思ったことがあります。
それは、自分は体臭を抑えるために出来る限りのことをしようという事です。
臭いと恥ずかしいとか言うよりも、そもそもすごく迷惑をかけているんですよね。めずらしく乗った電車で身をもって味わいました。
体臭を抑えるためにどうすればよいか
体臭を抑えるためのおすすめをご紹介したいと思います。それぞれの乗客の方へのわたしからのアドバイスです。
と言っても、その場では言えませんでしたが(笑)
ワキガだった彼
ワキガはよく洗ってもあまり効果がない、少ししたらあの独特の臭いが出てきてしまうみたいですよね。
一番のおすすめは病院で診てもらうこと。そのためには周囲の人が教えてあげたり、相談に乗ってあげるといいなって思います。
とても清潔感のある方だったので、早く治療できるといいなーって思いました。
すっぱい汗のニオイなどを撒き散らして迷惑をかけていた彼
体臭を抑えるためには汗をかいたら着替えるのが一番いいです。
体臭、体臭を言うけれど、加齢臭のような油臭いにおいでなければ、ほとんどの場合汗をかいた服から匂ってくることがほとんどです。汗をかいたらTシャツを替えるだけでも不快に思われることは激減するはず。
Tシャツから鼻が曲がるようなすっぱいニオイを発散していた彼はほんとに着替えを持ち歩くべきだと思います。あの背負っていたリュックには一体何が入っているの??着替えのTシャツ一枚くらい入るんじゃないの???
そう思っていたのは私だけではないはず!!だって、あの酸っぱさは絶対2~3時間前の汗の匂い!ぜひ2~3枚は持ち歩きましょう!
それからお洗濯するときには、漂白剤で除菌もおすすめです。夏は特に汗をエサとして増えまくった菌をやっつけるために、ワイドハイターなどの漂白剤を入れてしっかり太陽に当てて乾かすのがおすすめです。
(花王ワイドハイターhttp://www.kao.com/jp/widehaiter/)
しっかり除菌をしておくことでニオイの発生が少しだけ抑えられます。それから、Tシャツなどが生乾き状態のときの臭いニオイの発生も抑えられます。特に厚手のジーンズやチノパンなどパンツ系は生乾きになりやすいので気をつけましょう。
制汗剤か香水のきつい香料を振り撒いていた彼女
かわいらしい花柄のスカートをはいていた20歳前後の女の子。彼女が電車に乗ってきたときから周りの方はたぶんつらかったはず・・・。すっぱいにおいだけでも辛かったのに、そこに彼女のフローラル系の香りが自己主張激しく混ざってきたわけですから・・・。
香水のつけすぎと同じように制汗剤もつけ過ぎは禁物です。自分は麻痺して来てしまうのが付け過ぎるようになってしまう原因です。自分では物足りないくらいで十分。汗の匂いが気になるときは、無香料の制汗剤を多めにつけてからほんの少し香りを付けるほうがいいですよ。
夏の場合は、シャンプーや柔軟剤だけでも十分匂いを感じます。その香り単体で漂ってくるときはいいけれど、臭い匂いと混じってしまうといい香りも悪いイメージしかなくなります。ほどほどに・・・。
とにかく無香が最強
夏は特に匂いに敏感になります。体臭だけでなく、シャンプー・制汗剤・香水・柔軟剤、色々なものに気をつけたいですね。
香料も体臭も意識して消したいというのがのが、湿度の高い日本の夏に電車に乗って感じたことです。